日田の和菓子文化は、 隈町と豆田町、
ふたつの城下町で安土桃山・江戸時代から発展してきました。
山々に囲まれ清らかな水に恵まれた水郷日田ではまた、
山間部の寒暖差を活かしたおいしいお茶も栽培されています。
和菓子と、清水でいれたお茶、
そして午前10時と午後3時にひといきつく昔ながらの風習。
それらが今も息づく日田で茶菓時間を楽しみませんか。

chaka-icon-white日田の和菓子 新六選

2月15日〜3月21日季節限定

Daikoku-ya Kashi-ho

ラムレーズン最中

新しい美味しさ、新感覚の最中

大黒屋菓子舗

もっと見る
ラムレーズン最中

お菓子司 日田とらや

Okashi-tsukasa Hita Tora-ya

いちごどら焼き

自慢のつぶあんとイチゴが見事に調和
もっと見る
いちごどら焼き

旭饅頭

Asahi Manju

桃霞

日田の春を楽しめる新作饅頭
桃霞
もっと見る

菓舗 田代屋

Kaho Tashiro-ya

舞桜

目にも舌にもうれしい春の艶やかな1品
もっと見る
舞桜

御菓子 つたや

Okashi Tsuta-ya

ゆず風味くず餅

日田の名産、ゆずの香りが魅力
もっと見る
ゆず風味くず餅
柴扉

みどりパン

Midori-pan

柴扉

金柑の芳香味とさっぱりした白餡が美味
もっと見る

日田のお茶

日田茶菓ブレンド
日田製茶園
Hitasei Cha-en
日田茶菓ブレンド
和菓子にぴったり。
日田茶菓オリジナルのブレンド茶。
日田茶菓ブレンド

日田製茶園

Hitasei Cha-en

日田茶菓ブレンド

和菓子にぴったり。日田茶菓オリジナルのブレンド茶。
もっと見る

知らせ

日田の茶菓CAFEin嶋屋 期間限定OPEN

日田の茶菓CAFEin嶋屋 期間限定OPEN

令和5年2月18日(土),25日(土),3月4日(土),11日(土),18日(土),21日(火・春分の日)/各日午前10時~午後4時
旧珈琲談議所 嶋屋(大分県日田市豆田町10−8)
【終了】第43回 日田天領まつり「天領屋台」

【終了】第43回 日田天領まつり「天領屋台」

11月12日(土)・13日(日)10:00 ~ 21:00
永山布政所跡小公園
【終了】木と暮らしのフェア

【終了】木と暮らしのフェア

12月4日(日)
パトリア日田

日田の茶菓がある風景

Instagram投稿キャンペーン

「日田の茶菓」とお菓子とお茶の写真に

#日田の茶菓

のタグをつけて写真を投稿して
小鹿田焼の茶器をGETしよう!

「日田の茶菓」
#日田の茶菓
「日田の茶菓」
#日田の茶菓

Instagram投稿
キャンペーン

「日田の茶菓」と
お菓子と
お茶の写真に

#日田の茶菓

のタグをつけて
写真を投稿して
小鹿田焼の茶器を
GETしよう!

「日田の茶菓」
#日田の茶菓
「日田の茶菓」
#日田の茶菓

おつかい日田の茶菓

日田市内 限定

いつものおやつを「日田の茶菓」でちょっと楽しく

日田市内 限定

いつものおやつを
「日田の茶菓」で
ちょっと楽しく

日田の和菓子店を探そう