Kaho Tashiro-ya
パン屋さんのあんぱんにそっくりな見た目からは想像できない食感に楽しい「天ケ瀬あんぱん」。4代目の田代啓介さんが修行先で作っていたお菓子を参考に、おみやげの新定番になればと令和3年(2021年)に考案。タピオカのでんぷん粉を使った生地のもちもちした食感が特徴です。高温にせずじっくり焼き上げるがポイント。(1個:240円税込)
開湯1300年の湯の里・天ヶ瀬に「田代屋」がオープンしたのは昭和27年(1952年)のこと。以来、地元産の山芋とそば粉でつくるしっとりもちもちの「そば饅頭」や名産のしいたけをかたどった最中「しいたけっ子」が人気を博してきました。令和2年(2020年)の水害では大きな被害を受けましたが、翌年にリニューアルオープン。杉の木をふんだんに使った店内には、3代目店主・田代信二さんがつくる伝統の味と、4代目を受け継ぐ啓介さんが考案した上生菓子や「天ケ瀬あんぱん」「葛もちアイス」などの新商品が仲よく並んでいます。
しっとりとした浮島の中には、香り豊かでほんのりしょっぱい桜葉の塩漬け。そこに、ふわっと儚く溶ける淡雪羹ともち米をアクセントに加えたなめらかなみぞれ羹を重ね、目にも舌にもうれしい艶やかな1品。
黒糖を練り込んだかりんとう生地のパリッとした食感と、甘さ控えめなこし餡が見事に調和しています。一度食べると、2個、3個と手が止まらなくなる魅力的な一品です。(130円税込)
蜂蜜を加えてしっとりと焼き上げた生地に北海道産小豆を挟み込んだ一品です。生地と餡の間に入れたマーガリンが香りと甘さを引き立て、しっとりとした味わいでついつい手が伸びる一品です。(190円税込)
玖珠川の鮎を模した生地で求肥を包み込んだ一品です。もちっとした食感が楽しめるだけでなく、鮎の顔には家族4人の顔の烙印が押されており、遊び心も感じられます。(170円税込)
葛を使用しているため溶けにくく、時間の経過とともに食感の変化を楽しめるユニークなアイスです。全6種類の味は素材の風味を活かし、一つひとつ丁寧に手作りされています。(230円税込)