Matsuura Shoo-do
亀山公園のもくもくと茂る森をイメージした、ごつごつとしたフォルムがかわいらしい「亀山」は、3代目が修行中に考案したお菓子。あんこを丸めたあんこ玉の周りに、クルミとピーナッツをつけた焼き菓子。クルミやピーナッツをつける工程は機械ではできないため、手作りしています。餡とクルミの食感のコンストラストは絶妙。(1個:140円税込)
明治25年(1892年)に旅館街に泊まる観光客むけのお土産屋さんとして創業。三隈川沿いの店舗には、京都のお菓子屋で修業を積んだ、4代目松浦善剛さんが店を守ります。「提供する商品に使う素材は、こだわって選んだ品質は変えずに使い続けます。」といいきる店主。
「亀山」や「日田どん」などの定番商品のほかに、季節を大切にしたお菓子が楽しめます。
京都でお正月にだけいただく伝統のお菓子です。柔らかい羽二重餅に京都のお雑煮に見立てた白みそ餡をごぼうと一緒に包んでいます。期間限定(12月30日頃~1月15日頃)前日までに予約。(300円税込)
羽二重餅を使用したふわふわとした生地にうぐいす粉をまぶし、中にはじっくり煮詰めた粒あんが包まれています。春を告げる和菓子として親しまれる一品です。期間限定(1月中旬~2月末頃)前日までに予約。(300円税込)
そばの香りが感じられる皮に、甘さ控えめな餡を包んでいます。最後の一口までそばの香りと上品な餡の風味を堪能できる一品です。(130円税込)
もなかの皮からふわっと漂うお米の香りが特徴的です。もち米を使用した生地はパリッとしながらもしっとりとしており、自家製の粒あんとの相性が抜群。一粒一粒がしっかりと残った粒あんの甘さが口いっぱいに広がります。(130円税込)
営業時間
8:30 ~ 18:30
電話番号
0973-22-2358
所在地
大分県日田市隈1丁目3‐31
定休日
無し
駐車場
有(1台)